SEP(標準必須特許)に関するIP(知的財産)政策
委員会:
電気通信機器進捗:
進展
作成日:
2018年6月に発表された特許庁の「標準必須特許のライセンス交渉に関する手引き」は公表後問題は出されず、最新の2022年の更新版は作成されていない。しかし2020年と2022年に公表された経済産業省のガイダンスはSEPのライセンサーとライセンシーの間にある種の混乱を生じさせている。日本は、SEPライセンスを実施するための詳細なプロセスを作りたいと思っており、ライセンサーとライセンシーのバランスを作るのは非常に困難であるかもしれない。ライセンサーにとっては、主な問題は、ライセンシーができるだけ支払いを回避、または遅らせようとする、いわゆる「ホールドアウト」である。ライセンシーにとって、主な苦情はロイヤルティの要求が高すぎるということである。EBCは、欧州の電気通信業界に関して、これらの新しく設定された原則やプロセスの影響と公正性、さらにそれらに対する更なる最新情報を監視する。
提案
- 日本の規制当局は、無駄な手間を省いて、国際的なライセンス慣行や法の原則に従うべきである。また国際情勢をより良く理解するために、日本は、欧州委員会、欧州特許庁及びその他の欧州機関との間で、標準必須特許ライセンスに関連する規則の調和、又は少なくとも国際慣行からの逸脱を避けるための連絡を継続すべきである。知的財産権の健全でバランスの取れたライセンス慣行を奨励することは、日本の将来の革新性(6G R&Dを含む)に有益であろう。過剰規制は良いことではないが、いかなる紛争も既存の法制度に解決させるべきである。