アルコール飲料ガイドラインと内容表記
委員会:
酒類進捗:
若干の進展
2021年3月には、国税庁(税制庁)において、酒類の内容物を、瓶や缶にグラム入りにすることを速やかに検討することが閣議決定された。この決定を受けて、厚生労働省は2024年2月に「健康に配慮した飲酒に関する指針」を公表した。これらのガイドラインは、有害なアルコール消費に関連する潜在的な健康リスクを詳細化し、アルコールを消費する際に個人の健康状態を考慮する必要性を強調している。このガイドラインでは、生活習慣病のリスクを高める正味のアルコール摂取量の閾値を定義している:男性の場合:1日40グラム以上、女性の場合:1日20グラム以上。
このガイドラインは、アルコール関連の健康リスクを理解するための枠組みを提供するが、製品包装にグラム単位で純アルコール含有量を表示する方法の具体的な詳細はまだ確認されていない。
提案
- EBCは、日本による特定のガイドラインの実施を支援する。
- EBCは、消費者の一貫性と明確さを確保するため、アルコールグラム提示の単元の提供に関する国際基準に従うことを日本に求める。
- EBCは、日本が実施した具体的なガイドラインを支持し、アルコールグラム提示の単位に関する国際基準に従うよう日本に求める。