新着情報 –
- 2024年8月22日 医療機器・IVD委員会 40周年記念 講演会及び情報交換会が開催されました。(新着情報へ)
- 2023年12月7日「医療機器・IVD委員会代表者会議と情報交換会」が開催されました。(新着情報へ)
- 2023年11月13日「革新的医薬品・医療機器・再生医療等製品創出のための官民対話」が開催されました。(新着情報へ)
- 2023年9月14日 薬機法規制・審査に関する定期意見交換会が開催されました。(新着情報へ)
- 2023年7月12日開催 厚生労働省との診療報酬に関する定期会合が開催されました。(新着情報へ)
- 2023年8月24日(木)東京都内の赤坂インターシティコンファレンスセンターにてEBC医療機器・IVD委員会主催の講演会及び情報交換会が開催されました。(新着情報へ)
- 2022年11月7日に「ドイツ DiGA に関する第2回Webinar」 が開催されました。 (新着情報へ)
- 2021年代表者会議について ( 新着情報へ)
- EBC医療機器・IVD委員会のIVD部会は臨薬協及びAMDDと共同で2021年12月15日に厚労大臣を始めとした関係部局にIVD業界としてポジションペーパー(臨床検査の適正な実施体制に関する提言書)を提出いたしました。( 新着情報へ)
2019年12月に中国・武漢で初めて報告され、3年以上にわたりPandemicを引き起こしたCOVID19は、我が国では2023年5月8日の感染症法上の5類移行を受け、一定程度収束に向かい、Post-COVID/With-COVIDの新しい生活様式が模索されている状況に至っている。
この新興感染症との闘いにおいて、感染の有無を調べるため、さらに、病状の把握、予後の予測のためにIn Vitro Diagnostics(IVD)は極めて重要な役割を果たし、正確な検査を安定的に供給し実施できる環境を整えることの重要性が広く認知された。
日本のヘルスケアを取り巻く環境を概観すると、加速する少子高齢化による人口問題や国民総医療費の増大による社会保障制度の制度疲弊に直面する事で、制度の運営方法にとどまらず制度自体の目的を考え合わせた制度改革を迫られている。「医療の質の向上」と「医療費の適正化」に向けたこの転換期に医療行為の中で大きな役割を果たしている臨床検査(検体検査)の価値と役割についての深い議論が必須であるが、今般のCOVID-19 Pandemicにより、医療現場のみならず医療制度を設計・運営する側においてもその議論が大きく加速している状況である。
例えば、COVID-19の経験に基づき、新興感染症発生時の対応等において、薬機法で緊急承認制度が取り入れられたが、流行時期や規模が予見しにくい新興感染症における保険償還制度については課題が残っている。今後必要な検査が医療現場に早期かつ適正に供することが可能となる制度構築が期待される。
また、国際整合の観点からは、IVDの使用目的とされている疾病診断に加えて、予防・リスク評価も含める定義の見直しが議論されている。この議論は、現行薬機法において医薬品として分類されているIVDの分類見直しを含めた法改正の議論として併せて検討されている。
EBC医療機器&IVD委員会・IVD部会では、2007年以降、臨床検査の診療報酬制度について(一社)日本臨床検査振興協議会(JPCLT)や体外診断用医薬品業界団体と厚労省との「臨床検査に関する勉強会」や「診療報酬制度に関する定期会合」等を通して臨床検査を取り巻く現状の問題点・課題、今後の方向等について意見交換を行い、提言や要望を出している。その結果として、2018年に施行された「医療法等の一部を改正する法律」において検体検査の品質・精度の確保が明確化された。また、2022年度の改定では、イノベーションの評価に関連し、医療機器で認められたチャレンジ申請に関し、IVDでも引き続き検討していくこととなり、2024年度改定での実現を目指して活動している。
次世代シークエンサー等の先進技術を用いた検査の臨床応用も急速に進んでおり、日本の医療現場における個別化医療のさらなる促進が期待される。このような現状において、臨床検査の精度・品質を担保しつつ臨床検査の価値を基にその役割を果たし続けるためには、現行制度の整備・改革が不可欠であると考えている。今般のCOVID-19 Pandemicでも極めて重要な課題であることが再認識された「新規体外診断用医薬品へのアクセスの迅速化」、「最新臨床価値に基づいた検体検査実施料の設定」は、医療の質の向上のみならず、患者さんへの最新高度医療を迅速に提供する上で非常に重要な改善項目であると認識している。
最後に近年注目されているDigital Healthについて、これまで医療機器を中心に議論されてきたが、検体検査においてもその結果に基づいて予後予測を行うなどの新たな動きが激しくなっており、IVDとしてもこの点に注力していくべきであると考える。
EBC医療機器&IVD委員会・IVD部会は、海外の動向をとらえ国際整合に向けた提言を行うとともに、今後もJPCLTや他の体外診断用医薬品業界団体と連携して、社会的・臨床的意義の高い臨床検査の迅速な市場導入と適正使用により医療に貢献するとともに、検査の価値を広く一般大衆に啓発することに努める。
主要な問題および提案
-
作成日:
新興感染症発生に備えた体制整備
進捗:
進展 -
作成日:
体外診断用医薬品(IVD)の分類及び定義における国際整合
進捗:
大いに進展 -
作成日:
体外診断用医薬品の医療上の有用性・革新性評価
進捗:
大いに進展 -
作成日:
POCT検査による「質の高い在宅医療の確保」への貢献
進捗:
進展 -
作成日:
体外診断用医薬品(IVD)に係る規制や業務の合理化
進捗:
若干の進展
Chairman
Vice-Chair, Medical Equipment & Diagnostics Committee
Scientific Advisor, Roche Diagnostics K.K.
Shinagawa Season Terrace, 1-2-70, Konan, Minato-ku,
Tokyo, 108-0075
Phone 03-6634-1111
Fax 03-5479-0561
EBC Medical Equipment and Diagnostics Committee Secretariat contact:
E-mail: EBC-MDX@ebc-jp.com
Members
Dornier MedTech Japan Co., Ltd.
Draeger Medical Japan Ltd.
Edaptechnomed Co., Ltd.
TR3, Inc.
委員会ミーティングスケジュール
会議の開催場所については、 EBC ( ebc@ebc-jp.com) にお問い合わせください。
2024年
日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
1月25日(木) | 14:30~ | Off-Site |
2月20日(火) | 14:30~ | Off-Site |
3月21日(木) | 14:30~ | Off-Site |
4月18日(木) | 14:30~ | Off-Site |
5月23日(木) | 14:30~ | Off-Site |
6月21日(金) | 14:30~ | Off-Site |
7月18日(木) | 14:30~ | Off-Site |
8月22日(木) | 14:30~ | Off-Site (+情報交換会) |
9月19日(木) | 14:30~ | Off-Site |
10月17日(木) | 14:30~ | Off-Site |
11月14日(木) | 14:30~ | Off-Site |
12月12日(木) | 14:30~ | Off-Site (代表者会議 + 情報交換会) |
新着情報
EBC医療機器・IVD委員会のIVD部会は臨薬協及びAMDDと共同で2021年12月15日に厚労大臣を始めとした関係部局にIVD業界としてポジションペーパー(臨床検査の適正な実施体制に関する提言書 [pdf])を提出いたしました。
臨床検査の歴史もわかるものとなっております。是非、ご一読ください。
提言1:医療・診療に供される臨床検査を包括的に監視・規制する関連法令の整備
医薬品及び医療機器にならび、臨床検査の分析的妥当性及び臨床的妥当性の確保を目的とした臨床検査に特化した規制・監視体制の整備について、以下の2点を提案します。
- リスクに応じた審査・承認プロセス及び安全対策に関する制度化
- 新興感染症等で必要となる臨床検査に対する緊急使用許可の制度化
提言2:検査のイノベーションに対する診療報酬上の評価の適正化と既存検査技術の評価方法の刷新
- 検査のイノベーションの定義とそれに基づく透明性、妥当性のある評価基準の導入
- 既存の検査技術及び項目の検体検査実施料の適正化と医療財源の適切な分配